南那須地区の概要 位 置地 勢気 候人 口 位 置 南那須地区は、那須烏山市と那珂川町で構成されており、栃木県の北東部に位置し、首都東京から150km圏域かつ県都宇都宮市から40km程度の距離にあり、茨城県北西部の奥久慈地域との県際地域を形成しています。 また、東北自動車道、常磐自動車道、北関東自動車道などの高速交通軸に囲まれており、ほぼどこのアクセス拠点(インター)にも1時間程度で到達できる位置にあります。 さらに、主要地方空港である福島空港には2時間程度、国際空港である成田空港へは3時間程度で到達できる位置にあります。 地 勢 南那須地区は、「日本の原風景」ともいうべきすばらしい自然環境を有する八溝山系に属し、雄大な清流那珂川が中央平野を貫流しています。 那珂川右岸地域は、荒川や江川などの主要河川が西部丘陵地帯を貫流し、その沿川に烏山丘陵をはじめとして標高200m程度の三条の丘陵で形成され、また、本丘陵地帯には、小川市街地、南那須市街地、烏山市街地が形成されています。 那珂川左岸地域には、北東部に清流武茂川が貫流し、その沿川に東部山間地帯が形成されており、八溝県立公園や那珂川県立自然公園に属しており、高いところで標高500mに及ぶ山間地と小河川で形成されています。 気 候 南那須地区は、太平洋岸式気候に属しており、また、典型的な内陸型気候です。 年間平均気温は13℃前後、年間降水量は約1,300mmで、寒暖の差は大きいものの、全体的には温暖な生活しやすい地域です。 人 口 市町名 人 口 世帯数 面積(k㎡) 那須烏山市 23,600 9,109 174.35 那珂川町 14,236 5,559 192.78 圏域合計 37,836 14,668 367.13 (令和6年4月1日現在) Post カテゴリ:組合紹介 更新日:2025年03月29日 アクセス数:1 組合紹介 組合長あいさつ構成市町紹介南那須地区の概要組合の概要組合の組織組合の沿革