組合の概要 名 称 南那須地区広域行政事務組合 設 立 昭和47年(1972年)4月1日 所 在 地 栃木県那須烏山市大桶872番地 構 成 市 町 那須烏山市 ・ 那珂川町 議 会 【組 織】 議会の議員の定数は12人で、構成市町の議会議員の中から選出します。那須烏山市・・・6人 那珂川町・・・6人 【任 期】 議長、副議長、議員の任期は、構成市町の議会の議員の任期によります。 【定 例 会】 議会の定例会の回数は、年2回で、2月と9月です。 正副組合長等 【組合長・副組合長】 組合長は、構成市町長の互選とし、組合長以外の市町長は副組合長となり、任期は市町長の任期によります。 【監 査 委 員】 監査委員の定数は2名で、組合長が組合の議会の同意を得て、識見を有する者及び議員のうちからそれぞれ1名を選任します。任期は、識見を有するものにあっては4年、議員のうちから選任された者にあっては、議員の任期によります。 共同処理事務 救急医療対策事業のうち在宅当番医制事業、病院群輪番制病院運営事業及び小児救急医療支援事業の実施に関する事務 病院の設置及び管理運営に関する事務 火葬場の設置及び管理運営に関する事務 し尿処理施設の設置及び管理運営に関する事務 ごみ処理施設の設置及び管理運営に関する事務 消防に関する事務(消防団に関する事務を除く。) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)に基づく液化石油ガス設備工事届の受理に関する事務 Post カテゴリ:組合紹介 更新日:2025年03月15日 アクセス数:3 組合紹介 組合長あいさつ構成市町紹介南那須地区の概要組合の概要組合の組織組合の沿革